top of page

第107回研究発表会

  • 執筆者の写真: michiganfriday
    michiganfriday
  • 2019年5月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年6月7日


<第107回ミシガン金曜会研究発表会>

日時:2019年5月17日(金)、午後6時~午後8時30分頃

会場:BSRB #4515 (109 Zina Pitcher Pl, Ann Arbor)

発表者:寺尾留美先生(Ann Arbor Bilingual講師)、小森英之先生(Assistant Research Scientist, Cheng-Yu Lee Lab)

<演題内容>

発表者:寺尾 留美先生(Ann Arbor Bilingual講師)

2008年からアナーバーバイリンガルという名で日本語話者向けの英語教室を開いています。自宅での大人向けのグループレッスンと日系の企業でのグループレッスンが中心です。お子さん向けのクラスを開くこともあります。大学入学と同時に家庭教師をし始め、かなり長く英語教育に携わって来ましたが、今でも勉強中です。そして自分が理解できるようになった部分を日本からいらした他の方たちにお伝えしていくことが喜びであり、自分にとっては人生の大きなミッションになっています。今回は日本人には理解しにくい冠詞について、日常会話でよくある間違いなどを指摘し、基本事項をしっかり理解していただくことを目指してミニレクチャーをさせていただきたいと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

発表者:小森 英之先生(Assistant Research Scientist, 所属, Cheng-Yu Lee Lab)

我々の脳は多様な神経細胞が複雑な神経回路を形成することにより認知や行動などの高度な機能を実行することができます。発生期間中の脳は少数の神経幹細胞を一定数に保ちながらも沢山の多様な神経細胞を作り出します。今回の発表では、ショウジョウバエの神経幹細胞が持つ機能と分化メカニズムの制御機構を紹介します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――






 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年 新年会

1月26日に,新年会が開催されました!例年使用していた教会が移転してしまい,今年はThe George Apartmentのゲストルームで開催いたしました. 昨年は寒波で中止となりましたが,今年は幸い天候にも恵まれ,25名の方々にご参加頂きました.皆様ありがとうございまし...

 
 
 

Comments


Contact
  • Facebookの社会的なアイコン

ミシガン金曜会幹事

​​

入会をご希望の方は、お手数ですが申請時に簡単な自己紹介を含めたメッセージを送ってください。メールアドレスの登録をもって入会とします。メーリングリストの受信を辞退される場合は退会の扱いとさせていただきます。

​Email : michigan.friday​​@gmail.com

​ ミシガン金曜会のFacebookもあります。

 (​ご覧になるには登録申請が必要です)

  • Facebookの社会的なアイコン

Thanks for submitting!

bottom of page